2025.3.24
ナマクアナム…輸入種子はもういいかな…って思ってたけど…
2025もチャレンジ
届いた種子はこんな感じ。色が…カビてる?マジかぁ…。このまま返品しようかとも思ったけど、海外返品はさらに敷居が高そう。やけくそで殺菌せずに(なぜ??)メネデールに浸ける。

2025.3.25

メネデールに浸けて6時間後。青緑っぽい色が抜けて悪くない色に。シワシワだった形状もしっかり水分を吸収して膨らんでいる。なんなら弾けそうな勢い。これ以上の吸水は必要ない、もしくは殻が裂けそうだったので用意した播種用用土へ移動。

10時間後 ↓↓↓↓

発芽を確認。パキポディウムのここまで早い発芽はナマクアナムしか経験がない。
2025.3.26

播種してから24時間。計4つの発芽を確認。左の2つは太い。右は細い。

結果、発芽しなかった種子。色が薄く、柔らかそう。こうなったら発芽は望めない。浸けすぎたのか、用土に水を含ませすぎたのか、発芽能力が無かったのか。とにかく残念。
今回発芽したのは播種した時点で種子の色が濃かった個体だった。
もし再挑戦できるのであれば、水に浸けてから個別に観察し 色を薄くさせすぎない そして吸水確認→含みすぎない辺りで引き上げて播種してみたい。

2025.3.27

思いのほか上2つは順調(発芽時に太い根)下の2つは動きが止まった(発芽時は細い根)ナマクアナムあるある現象。
2025.3.29

2025.3.30

2025.4.9

コメント