自家採取の種子をヤフオクで発見し購入。他の購入者さんから順調に生育しているとの情報をもらったので挑戦せずにはいられなかった...
2024.6.20

2024.6.21 播種

今回は先人の方から得た成功の情報から、風通しの良い屋外、日陰で管理。30℃はいかないが梅雨に入りかけでジメジメしてるが夜はひんやり。今までは温度に気を使っていたけど今回はありのままで。

2024.6.23

2024.6.24

2024.6.25

2024.6.27

2024.7.2

2024.7.6

3日連続で朝日を浴びてる。数時間の直射。

黒いポツポツが…。これは良くない…。
2024.7.14

2024.7.26

2024.8.11

2024.9.4

2024.9.12 緊急事態…


以前から薄々気付いていたが、株元が怪しかった。上部はパンパンなのに株元が萎れている感じがあった。

根はイキイキとしている感じ

個別管理に切り替え。もっと早く処置すべきだった。原因は蒸れによるものだと思われる。黒点はチラホラあったが広がっていかなかったので静観してしまった。連日35℃を超えていたのもあるかもしれない。用土を株の半分近くまでに被せたままっだったから蒸れてしまったかもしれない。サーキュレーターを弱で常時回しているが足りなかった。1日のうち1時間でも強で回しておけば何か違ってきたのかもしれない。
2024.10.6

2024.11.26

葉は絶好調。幹は変形したまま…
2024.12.30 植替え

プレステラ105の中に3株。1つがモサモサで他2株が埋もれてるので救出。

根はやはり重要だと感じる一枚。

ここからスクスク育って欲しい。
2025.2.23

コメント