備忘録

オトンナ受粉チャレンジ

冬型の塊根植物 オトンナ ウリンクリアナで受粉をして種子を採取する
そして播種して発芽させるまでを記録したい

今回チャレンジする株は実生1年でメチャクチャ花が咲き乱れてる
なので受粉させ放題なのだが果たして上手くいくのだろうか?

オトンナの花の特徴について

実生1年目、塊根部は直径1cm
小さな花がたくさん咲いている。全部受粉させたらどんだけ種子を採取できるのか?

雌雄異熟?

オトンナの花は「雄しべ」の機能と「雌しべ」の機能を1つの花で併せ持っている
まず雄しべの期間があり、その後に雌しべの期間になる
パキポディウムの花は雄しべと雌しべが一つの花の中に同時に存在し受粉した場合は
シイナになるか弱い個体になるとのこと
オトンナの雌雄異熟の構造は上記のような自家受粉を避けるためらしい

雄性先熟?

まず雄しべが発生し、しばらくすると雌しべが発生してくる

受粉前の状態 2024.1.25

実は2023.11から咲き乱れてるが種子が採れたのは12月の始めに8粒のみ※発芽は1つ…
様々なタイミングで花が咲いているので雄しべがある花、雌しべがある花と共存している

雄しべ

始めは球状の物がたくさんあり、周りから弾けて花粉を付けた雄しべが出てくる
次第に周りからゆっくり中心部へ向けて次々と雄しべが出てくる※上記写真では左→右
なので雄しべの期間は比較的長いように感じる

雌しべ

正直よくわからない…
雄しべのように分かりやすくないが雄しべではないので雌しべかな?
オトンナの花によっても形が違う
ウリンクリアナは雄しべの期間が長く、その後雌しべが出てきたとして、
すぐに枯れ?てしまうので受粉可能な期間が短い気がする
右下の写真は結実したかも

左上の写真にはハッキリと突起物がある
雄しべとは違う感じなのでコレが雌しべなのか?
様々な花の構造を調べると雌しべの頭のは柱頭という頭があり、
そこに花粉が付き受粉が行われるらしい
ただこの突起物はいつも見られるわけではないので、
もしかしたら、短い的に発生するのかも
そしてその期間だけしか受粉されないとか?
ひとつの花をピックアップして咲き始めから枯れるまで記録を取ろうと思う

受粉方法

受粉は雄しべにある花粉を雌しべに付けることで本来は虫がその役割を果たしてくれる
オトンナは冬型で寒い時期には虫がいないので人工的に行う

花と花を合わせる

花と花を合わせて少し擦りつける
花茎が短かったり密集しているとやりづらい
条件によっては手軽

綿棒に花粉をつける

ベビー綿棒が細くてオススメ
先端を軽く毛羽立たせ花粉が付きやすくする
複数を一気に作業する時は便利だけど確実性はイマイチ


針、爪楊枝、ピンセット等の先端が細いものでも良い

コメント

Verified by MonsterInsights